[Excel]関数で「ふりがな(ひらがな表記)」を表示させる
ふりがなを表示させる
文字列のふりがなを表示させるにはPHONETIC関数を使用します。
PHONETIC(参照)
使用例)C7セルにB7セルの文字列のフリガナを表示させる。

上図のように、デフォルトだとフリガナ(カタカナ表記)になります。
「フリガナ」を「ふりがな」にする
ふりがな(ひらがな表記)にするには「ふりがなの設定」を変更します。
Point!
「ふりがなの設定」は、PHONETIC関数の参照先(ここではB7セル)に対して行います。
「B7セル」を選択 →[ホーム] →[フォント] →[ふりがなの設定]

[ふりがな]タブ →[ひらがな]を選択 →[OK]

「ヤマダ タロウ」が「やまだ たろう」になりました。
